皆様、こんにちは。暑い日が続きますね。暑い日?という表現がもはや正しいかもわからないくらいの天候ですね。夏の空模様となっております。

さて、昨日は七夕でした。施設でも七夕にちなんだメニューでおそうめんが出ております。
何故七夕に素麺?を食べるのかを調べた所、中国にて7月7日に熱病で無くなった子供が霊鬼神となり、熱病を流行らせた為に、生前その子供が好きだった「策餅」をお供えした所、収まった事より、形が変わり日本で小麦粉で作られている「素麺」を食べる事で、1年間「無病息災」で過ごせるとの言い伝えになったようです。
施設のご入居者様もお元気で過ごして頂けるように願いも込めて

オクラは星に見立てられており、色つきは短冊の色をイメージされております。
後は皆様に好評の散らし寿司となっております。
食事から元気を!
ご入居者様の短冊の願いも叶う事を私は願います。
因みにこの日は、おやつも…

天の川をイメージした御茶菓子でした。涼しげですね。